ニュージーランドでの永住・滞在に関するコミュニティのイベントに参加しての感想
Pocket
LINEで送る

ニュージーランドに降り立って10日ほど経ちました。あまりに人との接点がなさすぎるので、3つくらいコミュニティやイベントに参加してきました。今回はその中で本日参加した、ニュージーランドに外国人が住むということについて情報共有をする会についての私の感想・考えを記録しておきます。

個人の主観しか入っていませんが、ご了承ください。欧米圏と何かを比較する時は、私、と比較しての話を書いています。

どんな人が参加していたか?

全員の出身を覚えているわけではありませんが、9割が南米とかを含む欧米圏だった思います。ヨーロッパ、南米で半々くらい?アジア圏はインド人と僕でした。(一人遅れて参加された方がアジア圏ぽかったけど言葉にアジア訛りが見えなかったのでわかりません。)

バックグラウンドに関しては皆さんバラバラでした。1ヶ月以内にきている方も数名いて、私だけではない、というのはちょっと驚きました。

「パートナーが学生ビザを持っていて、それについてきた」とか「夫が、、」「妻が、、」とかいろんな事情を持った人がいましたね。就労ビザや配偶者ビザで滞在している人がほとんどでしたが、皆さん苦労はしてきたみたいです。まぁそうだよなー。

最近来た人たちがワーホリビザを持っている人か聞けばよかったです。ちょっと距離が遠かったので話せませんでした。

スポンサーリンク

どんな会だったか?

会の趣旨は、ニュージーランドで働いている外国人たちがそこに至るまでどうだったかとか、そういう話をしてくれる場でした。永住に関する話はほとんど出なかったと思いますが、まぁ皆さんニュージーランドに住むことを覚悟してきているんじゃないか?という雰囲気は感じました。

今回は、職探しするときにどう動いたら良いかとか、心構えがどうだとかそういう話を経験ベースでしていただきました。ただ、悲しいことに私は会話についていけなかったので他にも話していたんでしょうが理解できていません。

参加してよかったこと、学べたこと

当たり前なんですが、みんな苦労していますね。自分だけじゃない。これは本当にそう。どうしても自分が一番辛い、厳しい状況にいるんじゃないか?と思ってしまいますが、そうじゃないですね。(物価を考えると、金銭面ではアジア圏出身は結構劣勢で、生活が辛そうですが...)

エネルギッシュな人は動きますね。私もまだ多少やる気はあるので今回は参加できましたが、普通に、「まだきて二週間です」「三週間です」みたいな人いっぱいいますからねー。いやーすごい、しかも彼ら普通に英語聞いて、話せるし。

私が何を感じるかっていうのはどうでも良いんですが、こういう、何かを感じ取る機会とかってのは重要なんだろうな、貴重なんだろうな、と思います。あとは、うまくいく保証は全くないけど、こうやって行動をする、ということがいつか、何かにつながるのだろう、ということを信じるしかないですね。あとは運。

というところで、人とのコネクションは大事にしていかないといけないと思います。私個人は超インドアなのでこの辺はアクティブに動いていかないといかんです。

よくわからないですが、嬉しいことにどちらかというと私は欧米圏の人から人として好かれる方なので、彼らの人当たりの良さをうまく吸収できることを祈っている。

英語関連に関して思ったこと

ニュージーランドに来て10日しか経っていないと言えど、私はそれなりに多くの国籍の現地人と話してきた過去があります。

やはり最初に思うこととして、このイベントだけではないですが、明らかに欧米圏のリスニング・スピーキング能力が私のそれとは違うことを感じます。ここでは文法の正しさとかは置いて、コミュニケーションという意味で捉えてください。

多くの彼らは流暢なコミュニケーション能力があります。

途切れずに話せるんですね。かつ、違う国籍の相手が話している英語を理解できている(はず)んですね。それで会話ができています。ここが私と大きく違います。(こうなってしまう背景はいろいろあるのですがここでは置いときましょう。)

海外に住んだことある人はわりかし近い感覚を持ったことがあると思うのですが、英語を聞いて話してコミュニケーションをとる、というのは”当たり前”だということを身に染みて感じます。

私個人はというと、まず皆さんが何を言っているかわからないです(ワードとしても、意味としても。)。でも同じ速さや文法レベルだとして、多分日本人が話していたらわかる気がするんですよね。

まず、何かを伝えるときの表現方法が違う気がするんですね。

雑な例ですが、日本だと、相手に好意を持っているときに「愛している」とはなかなか言わないと思います。「好きです」みたいにいうことが多いと思います。そして、「愛している」は、私の場合、男性の友達に対しては絶対言わないです。

仮に、英語でどういうワードを使っているかを聞き取れたとしても、その表現、意味までを理解するのがとても難しいと私は感じています。「今のそういう表現する?」というのはたくさんあります。

ということで、欧米圏(ヨーロッパ、南米とか)の人も「英語に苦労する」と言いますが、多分私が苦労すると感じているのとはちょっと感覚が違う気がします。彼らの言葉のルーツがゲルマン系とかラテン系に分類されるので土台が違うからです。

この辺の話はアジア圏の人と話すと結構盛り上がります。

リスニング能力:恐れずに話し始めれるようになりたい。

私の場合は、圧倒的にリスニング能力に課題があります。多分ここが克服できたら、立派なコミュニケーターになれると思います。

ここからは言い訳が始まりますが、リスニングができないと変なやつになってしまう可能性がありそれを恐れているので、大勢の中で話しかける、話し始めるというのにどうしても苦労します。

例えば、みんなが就職の話をしているときに、会話の内容、流れがほとんど理解できなかったとして、勇気だけ出して「みなさんはりんご好きですか?」みたいなことを聞いても、少なくとも一瞬は「何言ってんだこいつ?」ってなるだろうってのは皆さんわかると思います。多分これは世界共通ではないだろうか、知らんけど。

それに近い感じ。発言によって空気が読めないやつみたいになると次からのコミュニケーションに辿り着くまでに苦労するかな?とかいろんな無駄なことを考えてしまうのですね。

1対1の対話はまだOKです。誤解していたら謝って、聞き取れなかったら聞き直せば良いです。ただ大勢がバーっと話していると何回も「誤解してごめん」、「もう一回言って」的なのはなかなか連投しずらいです。会話の流れを崩してしまう可能性もあります。こういうのは意外と人と友達になる場合に重要になるのではないだろうかと思っています。それを恐れていては何もできんよ?というのは正しすぎる話ですが、そういうメンタルは持ち合わせていないです。

克服するには、二つくらいしか解決策がなくて、意味のわからないやつになるか、リスニング能力上げるか、ですね。前者はまだとりたくないですね。

最後に

私はもともと人の名前を覚えるのがすごく苦手なのだが、更に最近は出会った人が多すぎて名前を全く覚えることができないのでそこだけは気をつけよう。

出会った後に連絡取ろうとして、「...あの人、名前なんだったけ?」と数百人あるLinkedInのリストをながめなおすということにならないようにだけしたいですね。ベストはその場でメッセージ送ることですが、いざ話し始めるとなかなか難しかったし...その場でスマホにメモしたいけどそれもパッとはいかないですね。まぁもうちょっとトライしてみるか。

そういえば、会場に着いたときに「Your English is very good!!」と言われたので、今後はもうちょっと意識しながら話そう...意味はわかりますよね笑。これを言われるってことはですよ...(お察し)

あー、あとまだ日本人と直接話せていないな...まぁいつか会えるだろうからそれまで待とう。毎日が日曜日だし。

スポンサーリンク
おすすめの記事