
ブエノスアイレスのフェリーターミナル(乗り場)と
コロニア・デル・サクラメント(ウルグアイ)のフェリーターミナルでの
フェリーの乗り方について共有します。
1. フェリー会社の種類(前回)
2. フェリー発着場所・チケット売り場(前回)
3. フェリーの種類(前回)
4. フェリーチケット予約購入法(前回)
5.ブエノスアイレス→ウルグアイ
・フェリー乗り場|ブエノスアイレス
・フェリー搭乗までの流れ
6.コロニア・デル・サクラメント(ウルグアイ)→ブエノスアイレス
・フェリー乗り場|コロニア
・フェリー搭乗までの流れ
ブエノスアイレス→ウルグアイでのフェリー乗り方
今回は、私も利用したBuquebus(ブケブス)を利用する方を対象に書いていますが、どのフェリー会社でも同じような流れだと思いますので、多少なりとも参考にしてください。
フェリー乗り場|ブエノスアイレス
Buquebusの場所
住所:Av. Antártida Argentina 821, 1104 CABA, Argentina
フェリー搭乗までの流れ
地図でいうと、南の方角のドア※から入り、バルーンが浮いているエントランスに着きます。
※右隣は別のフェリー会社のドアだったと思います。急いでいる時は間違えないようにしてください。

上の写真に写っているのはチケット販売所、発券所だと思います。
フェリーチケットをネットで予約した方は下のような紙を印刷できると思うので、印刷したものをここで見せましょう。あとは指示通りに動けば大丈夫です。
店員さんが何を言っているのかわからないときは、「ノーエンティエンド」(スペイン語で「わからない」の意)なので、伝えてみましょう!まぁそんなこと言っても意味ないですけどね笑

また、丸いパルーンが映った1枚目の写真にはほぼ写っていませんでしたが、Checkin(イミグレ)は二階です。なので1枚目の写真でいうと、右のほうへ行くと階段へ登るよう指示する黄色の看板があります。
階段を登って行くと、、、

イミグレ(出国、入国手続き)です。パスポートの準備をしてください。「Foreigner」つまり、「外国人の入り口」の列へ並びましょう。

出国、入国手続き※が終われば、水の流れる滝を横に待合室へ行くだけです。一方通行なので迷わないでしょう。
※記憶違いでしたら申し訳ありませんが、ここでは「アルゼンチンの出国」と「ウルグアイの入国」手続きを同時に受けました。帰りも、ウルグアイで、出国、入国手続きを同時に受けました。記憶では。。。

上の写真は、行きのチケットです。色は水色です。加工してあるところには個人情報が書いてあります。
下の写真の「PUERTA1」というのは、「ドア1」という意味で、飛行機でいう搭乗口(搭乗ゲート)の番号ですね。この部分はフェリーに乗る際?に切り取られます。上の写真では切り取られていますね!

3個上の写真である滝ゾーンを抜けると搭乗旅客ターミナルです。時間になったら、搭乗口が開けられるため、それまで待っておきます。自分のドアの番号を忘れないように!
購買のようなお店もあるので、何か買っておいても良いかもしれませんね!

後は流れに身を任せて、行ってらしゃい〜。
下の写真は出てすぐの海。砂漠の上を走っているみたい。

コロニア・デル・サクラメントへ到着

なが〜い旅を終えてフェリーが到着したら、そのまま人について行きましょう。
「ARRIVALS」から出ることができれば、冒険のはじまりです!
コロニア・デル・サクラメント(ウルグアイ)→ブエノスアイレスでのフェリー乗り方
続いては、コロニア・デル・サクラメントからブエノスアイレスへ帰る時ですね。アルゼンチン行きの場合は、フェリー会社はどこを選んでも同じところからの出発です。
フェリー乗り場|コロニア・デル・サクラメント

住所:70000 Colonia del Sacramento, Colonia Department, Uruguay
フェリー搭乗までの流れ
コロニアからのフェリー搭乗は会社ごとに案内があるためすごくわかりやすかったです。
チケットを持っている場合はそのまま搭乗口へ向かってください。チケットがない場合は、購入する必要があります。フェリー会社によって購入ブースが違うので気をつけてください。ただ、複雑ではないので、すぐにチケット売り場は見つかります。
写真が消えちゃってたみたいで、その辺が残ってません。。。申し訳ないです。

帰りのチケットは行きと違って白色です。
パスポートチェックの際は、行きと同様、空港での入国時のように外国人は別のところに並ぶ必要があるので、それだけ気にしておいてください。イミグレの部屋に入って左手に下の写真の表示のようなものがあるのでなんとなくわかると思います。

日本人はスペイン語がわからなくても普通に通過できるので心配はいらないでしょう笑。
Googlemapsから写真で見ていただければわかりますが、待合室はとても広いため、搭乗口の近くにいないと出発の放送を忘れるかもしれませんので、気をつけて!
ちなみにコンセントがあるので充電できます。
最後に
フェリーターミナルに着きさえすれば、あとはどこへ行けば良いかわからなくても、チケットや予約表があれば、係員などがなんでもしてくれますので、安心してください。
ちなみに、フェリーに乗っておく時間が長い場合は何かすることを決めておかないと、まじで暇です笑
では、楽しんで行ってらっしゃい!!
次回は、コロニア・デル・サクラメントの観光ガイドです。