ニュージーランドのマスターズ公式大会に初めてのエントリー!
Pocket
LINEで送る

ようやく初のマスターズの公式試合にエントリーしました!前回の記事はこちら。

今回は全国大会のエントリーではないのですが、いきなり全国に挑む前に練習がてら公式の試合に出ておいた方が良いだろうということで色々探していたら公式大会を見つけたのでそれにエントリーをしました。

私が参加するマスターズ選手権は競泳です。今回は来月末の全国大会を見据えた練習のために出場することにしました。練習といってもちゃんとしたニュージーランド マスターズ スイミングが開催する公式の試合です。

開催はニュージーランドのオークランドになります。大会規模は全く大きくない地元の?地方の?大会のように見えています。(ニュージーランドの人口の感覚がわからないのでなんともいえないですが。)大きな試合と違ってメダルはでないようで、全競技種目が行われるわけでもなく、試合全体も3時間ほどしかないことから小規模な大会と言ってもよいと思います。世界大会ではリレーを除き、全部で17,18種目がありますが今回はMax14種目です。エントリーがない種目があればスキップされます。その可能性があるほど例年の参加人数は少ないようでした。

私は今回は全国大会で参加する種目には一切出場しません。いろいろと理由はあるのですが、ざっくり、他の参加者とガッツリ競える種目に出たいと思ったからです。私は中距離を得意としますが今回は小規模大会とあってか、参加者が少ない、もしくはいないことが想定されるのでそれは面白くない、ということで避けることにしました。参加者がたった一人の競技で「1番でした!」はなんとも言い難いですからね。

とはいえ、今回の大会は私にとってはめちゃくちゃ重要です。前回の記事にも書いたのですが、競泳のスタートは背泳ぎを除き、飛び込み台からダイブしてスタートしますが、飛び込みの練習をできるところがないんです(正確には、そんな場所があるのかを知らないです)。20年弱もちろん試合なんて出ていませんので不安しかありません。飛び込みが下手なのは全く問題ないのですが、競泳ではゴーグルに水が入ることは致命的です。それだけでレースがオジャンになります...来月末の全国大会ではそれだけは避けたいので唯一その前に開催されるこの試合は非常に重要な機会になります。

あと今回のエントリーで思っているのは、試合当日の全体に関する情報が全く表にないという悲しさでした。例えば、当日の会場の駐車場とかの情報が一切ないのでどうやって行こうかと迷っていますし、友達数人が観戦に行きたいと言ってくれていますが、観客を入れて良いのか、その場合チケットとかが必要なのか、その辺が公式サイトには一切載っていないんですね...大会出場資格としてクラブチームへの参加が必須なのでそこでわかるだろう、という判断でしょうか?でも私のクラブチームからは一切返答がないんですよねー、数回メッセージしているのですが...さすがニュージーランドなのか、なんなのか...

ということで、今回のこの大会はあくまでニュージーランド全国大会へ向けた試合慣れのための試合という位置付けではありますが全力で戦ってきます。エントリーも戦略的にいけたはずなので、あとは運もありますが、うまくいくよう身体の調整をしていきます。初の試合まであと数週間。仕事が手につかなくなるなー。笑

今回のエントリーは完了したので、次は1、2週間以内に全国大会のエントリーを終わらせることです。種目は決まっているのであとはエントリータイムの調整をやっていこうと思います。

スポンサーリンク
おすすめの記事