
前回、前々回で予告していたニュージーランドマスターズ水泳全国大会のエントリーを先ほど終えました。
前回の記事はこちら。
ニュージーランド マスターズ水泳大会について
今回応募した大会の正式名称は"New Zealand Masters Swimming National Championships"です。
ニュージーランドで開催される水泳の大きな公式大会(ニュージーランド水泳連盟が深く関わっている大会)としては少なくとも4つの大会が毎年、(南半球での)秋、冬※に開催されています。これらは地理的な分け方で開催されるものになっていて、ニュージーランド-オークランド大会(Auckland Championships)、ニュージーランド-北島大会(North Island Championships)、ニュージーランド-南島大会(South Island Championships)そして、私が今回申し込んだニュージーランド全国大会(New Zealand Championships)となっています。(※「なんで水泳が寒い時期にあんの....?いじめ?」と思う方がいらっしゃるかもしれません。これは私の予想ですが、これはマスターズ水泳の世界大会が毎年北半球の夏に開催されるためと思っています。今年はシンガポールです。)
実は、ニュージーランド全国大会だけは他の三つと大きく異なる箇所があります。それはプールのサイズです。通常、私たちがオリンピックなどで見る水泳競技のプールサイズや一般大衆向けにメディアが競泳について取り上げる際のプールサイズはどのくらいかご存じでしょうか?それらのほぼ全てが50mプールなんです。そして、ニュージーランドで行われるマスターズの大会(上で述べた大会)で唯一この全国大会だけが50mプールで開催されます。他の三つは全て25mプールです。ちなみに、大会名では英語だとそれぞれLong Course(LC)とShort Course(SC)で表示されます。日本語だと長水路、短水路です。
私が前回申し込みをして来週参加するのはオークランド大会です。北島の大会にも参加するのですが、これは全国大会の後に開催されます笑。(理由は不明)
[余談]今年のマスターズ大会は、マスターズではないプロフェッショナルな本業アスリートが出るニュージーランド国内最高峰の水泳大会の試合と同日開催されます!オリンピックを目指す選手などが参加する大会なのでその雰囲気を感じれるのも楽しみです。大会への申し込み
前々回の記事で大会の参加条件については紹介させていただきましたが、ざっくり、ニュージーランドのマスターズ水泳大会の場合は次の二つをクリアすると誰でも参加可能です。
- どこかの国の水泳連盟に加盟していること(年会費が必要。毎年、参加したければ払う、という形式。)
- どこかのクラブチームに所属していること(ニュージーランド在住の場合どのクラブでもよい。あなたの住所に関係なくどこでもよい。クラブチームに連絡を入れる必要もない。The 適当。年会費がかかるところとそうでないところがあるよう。)
近年?今年から?は文字通り、誰でも参加可能なようですので私のようにニュージーランド人ではないとか、永住権を持っていないとか、極論、外国に住んでいるとかでも参加が可能です。外国に住んでいる場合でも、その国の水泳連盟やどこかのクラブチームに加盟している必要があります。(これは、おそらくニュージーランドでのコミュニティの拡大のためとか、運営費確保のためとかそんなんだと思っていますが、真偽は不明です。)なので、金さえ払えば大会に参加できるようになります。
上記の登録が完了したらあとは参加したい大会の情報が載っているサイトから大会への登録と参加費を支払って完了です。水泳の場合は自分が参加する種目とその予想タイム(エントリータイム)を提出する必要があります。
全国大会のエントリーを完了しました!
最初に述べた通り、先ほど全国大会のエントリーを完了させました。エントリー自体は前々から開始されていたのですが、参加する種目やエントリータイムは後で修正ができないので慎重に決める必要がありました。私は数ヶ月前から本格的な泳ぎの練習を始めましたが、参加種目は決めていたものの、自分がどのくらいのタイムで泳げるかが一切わからなかったのでエントリーをしませんでした。今ちょうど一ヶ月前になってここからはもう劇的にタイムが変わることはないのでエントリーをすることにしました。私個人はエントリーから試合は始まっていると思っていますが、そのあたりの戦略は大会後に覚えていたらまた書こうと思います。
試合まで後一ヶ月、唯一飛び込みの練習が一切できないことが不安要素ですが、その飛び込みは来週のオークランド大会のレースで練習するつもりです。(それ自体が公式試合なのでこれを練習と呼ぶかは怪しいですが笑。)それ以外はもういつでもレースする準備はできています。残り一ヶ月は細かいところの調整にできたらいいなとおもいます。あとはほどほどな食事制限と完全なる禁酒です...年に一回しかない大会なので、やり切った!と言えないと悔しいですしね。とりあえず全国大会終わるまではしゃーなしです。